イベント情報 | 愛知県常滑市の観光サイト「とこなめ観光ナビ」
イベント情報イベント情報


Event Information

ジャンル

CLOSE

エリア

CLOSE

訪問時期

PREV

NEXT

今日

クリア

PREV

NEXT

今日

クリア

の検索結果

7件中

1-7件を表示中

  • なんとかせにゃあクロニクル -伊奈製陶100年の挑戦-

    2024年4月13日(土) ~ 2025年3月25日(火)

    伊奈製陶からINAXに至るものづくりの歴史を、年表とエポックメイキングな製品や技術などの展示とともに展観します。
    歴代長三の急須類や初之烝親子による発明品、国産初の温水洗浄機能付便器、当時の最先端技術FRP(ガラス繊維強化プラスチック)素材の浴槽の展示、さらに惜しくも実現しなかった事業やアイディアにも光を当て、先人たちの創意工夫をひも解きます。

  • あいち歴史観光デジタルスタンプラリー

    2024年7月1日(月) ~ 2025年2月28日(金)

    あいちの歴史観光推進協議会では、県内の歴史観光スポットを周遊する「あいち歴史観光デジタルスタンプラリー」を開催しています。
    テーマに沿った10コースを設定し、巡ったコース数に応じて豪華賞品が当たります!

  • WELCOME TO TOKONAME 飲み歩き食べ歩きクーポン

    2024年9月1日(日) ~ 2025年2月28日(金)

    常滑駅およびりんくう常滑駅周辺、そして空港島の対象飲食店で、指定のワンドリンクまたはワンデザートのプレゼントが受けられる「WELCOME TO TOKONAME飲み歩き食べ歩きMAP」と「お得なクーポン券(MAPと別配布)」を配布します。
    地元の名店をリーズナブルにお楽しみいただけます。

  • とこなめタイルをめぐるスタンプラリー

    2025年1月7日(火) ~ 3月29日(土)

    4つの施設をめぐって、スタンプを集めよう!4つ全部そろえると、クッキーのプレゼントがあります!

  • 常滑の香合展

    2025年1月10日(金) ~ 4月20日(日)

    2025年最初の企画展です。
    茶の湯で使用される炭道具のひとつ香合。
    お香を入れる蓋つきの容器で、風炉用、炉用、両用の三種類があります。
    5月から10月の時季に仕様する風炉用の香炉は木地、漆器などの素材が使われます。また11月から4月までの炉の時季に使用する香炉は陶磁器が使用され、中には練香を入れます。

  • 杉江幸治 陶展

    2025年2月8日(土) ~ 3月2日(日)

    常滑市陶芸作家協会会員の杉江幸治氏による陶展が開催。
    杉江氏は、常滑の土と薪窯焼成にこだわり、一つとして同じものが存在しない唯一無二の作品を制作し続けています。
    本展では、
    今回の展示では、杉江氏のこだわりが生み出す独創的な陶芸作品の数々が展示され、伝統的な常滑焼の技法を継承しつつも、現代的な感性を取り入れた作品が並びます。
    薪窯焼成ならではの自然な風合いや、炎が描く唯一無二の表情をぜひご堪能ください。

  • 常滑りんくうビーチ サンセットイルミネーション

    2025年2月14日(金) ~ 3月16日(日)

    常滑市は南北15kmに渡る海岸を持ち、伊勢湾に沈む美しい夕日を楽しめるまち。
    特にりんくうビーチは、目の前の中部国際空港から離発着する「飛行機」と「夕日」、「海」、「鈴鹿山脈」が一望できる絶景スポットです。
    「常滑りんくうビーチ サンセットイルミネーション」ではそんな常滑の魅力である「サンセット」と「イルミネーション」がコラボレーションします!
    イベント期間中は、インスタグラム投稿キャンペーンも実施。

    ※画像は昨年のデザインです。今回のイルミネーションとはデザインが異なります。