

前月
次月
12件中
1-12件を表示中
2024年4月13日(土) ~ 2025年3月25日(火)
伊奈製陶からINAXに至るものづくりの歴史を、年表とエポックメイキングな製品や技術などの展示とともに展観します。
歴代長三の急須類や初之烝親子による発明品、国産初の温水洗浄機能付便器、当時の最先端技術FRP(ガラス繊維強化プラスチック)素材の浴槽の展示、さらに惜しくも実現しなかった事業やアイディアにも光を当て、先人たちの創意工夫をひも解きます。
2024年7月1日(月) ~ 2025年2月28日(金)
あいちの歴史観光推進協議会では、県内の歴史観光スポットを周遊する「あいち歴史観光デジタルスタンプラリー」を開催しています。
テーマに沿った10コースを設定し、巡ったコース数に応じて豪華賞品が当たります!
2024年9月1日(日) ~ 2025年2月28日(金)
常滑駅およびりんくう常滑駅周辺、そして空港島の対象飲食店で、指定のワンドリンクまたはワンデザートのプレゼントが受けられる「WELCOME TO TOKONAME飲み歩き食べ歩きMAP」と「お得なクーポン券(MAPと別配布)」を配布します。
地元の名店をリーズナブルにお楽しみいただけます。
2024年9月7日(土) ~ 12月3日(火)
1963年から2年間、伊奈製陶が発行していた月刊PR誌『伊奈だより』の表紙絵を引き受けた郷愁の画家、谷内六郎。
この企画展では、四季折々の風物詩を描いたタイル絵24点を10点の実物作品と写真、谷内が綴った短いエッセイ、伊奈製陶のタイルの見本台紙などとともに紹介します。
2024年11月10日(日) ~ 12月22日(日)
陶芸研究所は小高い丘の上にあるので、セントレア(中部国際空港)から伊勢湾、鈴鹿山脈までを一望できます!
ぜひ夕日が見える時間にお越しくださいね。
期間中、建物案内や焚き火を囲むイベントも開催!
2024年11月16日(土)~2025年1月13日(月)※土日祝限定開催
肉の美味しさを存分にお楽しみいただけるEvolutionの『肉フェス』を開催。今年大盛況だった各フェアで人気の肉料理も登場し、ブッフェを華やかに彩ります!
週末は一面の窓に広がる海を眺めながら、ご家族やご友人と絶品の肉料理をご堪能ください。
2024年11月22日(金) ~ 12月22日(日)
時を超えて共振する、音と陶と空間が織りなす壮大なインスタレーション。
2024年11月25日(月) ~ 12月25日(水)
常滑焼ランプシェード「陶華光」を中心に、常滑焼とイルミネーションがコラボレーション!
常滑駅前ロータリーを暖かな光で照らします。
2024年12月12日(木) ~ 12月22日(日)
2024年12月14日(土) ~ 12月22日(日)
とこなめ陶の森陶芸研究所 第36期生3名による展示会です。三者三様のカップ&ソーサーをはじめ個性あふれる作品を展示販売します。
2024年12月15日(日)
地域密着型のまちの駅で定期的に開催されるイベント「ヤマタネフェス」。カレット洋菓子店、常滑焼の壺で焼き上げた焼き芋、常滑鬼崎海苔入りラーメン。・まぜそば、常滑牛乳ソフトクリームなど常滑の名物や美味しいグルメが勢ぞろいします。店内では、この冬に大活躍土鍋、ごはん鍋や来年の干支「巳」をモチーフにした陶器も並びます。予約なしで体験できる、招き猫やカップなどの絵付けや手びねりの陶芸体験もぜひ、お楽しみください。
2024年12月21日(土) ~ 12月22日(日)
常滑で過ごす休日が待ちどおしくなるような、心地よく過ごせる毎月開催の暮らしのマルシェ。
地元の出展者さんとお話しながらお気に入りをみつけてくださいね。