常滑MICE開催をお考えの方へ とこなめ観光案内所(常滑陶磁器会館)について (一社)とこなめ観光協会について
イベント情報
一般社団法人とこなめ観光協会について
やきもの散歩道のスタート地点である、常滑市陶磁器会館に併設するギャラリーです。常滑焼をはじめ、幅広いジャンルの作品やものづくりまち常滑らしい作品の発表会・展示会を開催しています。 〒479-0836 常滑市栄町3-8 TEL 0569-34-8888
TOKONAMEギャラリーについて
14件中
1-14件を表示中
2025年8月8日(金) ~ 8月18日(月)
生まれ育った常滑の土を使い、生まれ育った常滑の海を自分なりに”カタチ”にします。魚をはじめイカや海老、カニ、地元らしくシャコを加えた海の仲間たちを展示し、まるで小さな水族館にいるような空間を演出。 期間限定で開催の「ひらの水族館」で土の魚たちに会いに来てください!
2025年7月25日(金) ~ 8月4日(月)
ときめくカップに出会いませんか? 8名の女性陶芸家が、それぞれの感性で作り上げたカップたちが勢ぞろい! おうち時間やお茶の時間がもっと楽しくなる、お部屋に置くだけで気分が上がる、そんな“とっておき”のカップがきっとみつかるはず!
2025年7月11日(金) ~ 7月21日(月祝)
鈴木史恵さんと山田麻美さんの2名による、気持ちの良い涼しげな展示会「夏の小さな食事会」を開催します。 木陰の下に涼を求めて集まったいきもの達が、小さな食事会を催します。この食事会にあなたもどうぞ涼みに来てください🌿
2025年6月27日(金) ~ 7月7日(月)
大興寺窯と石龍窯、ふたりの急須作家による夏の涼を感じていただける展示会です。 「あぁ、美味しい。」 そんな一言がこぼれる、爽やかな冷茶をイメージしてつくられた夏の急須を展示します。 暑い夏に爽やかな冷茶をイメージしてつくられた急須たちは、見た目にも涼やかで、これからの季節にぴったりな常滑焼急須の魅力をぜひ会場で体感してくださいね!
2025年6月13日(金) ~ 6月23日(月)
「いきてるものは、みんなハッピーだ」をテーマに、見てるとなんだか元気が湧いてくるような、個性的な作品が並びます。癒される作品から、トガッた作品、陶器、絵、3Dなどなど、いきものマニア7人が織りなす空間をどうぞお楽しみください。
2025年5月30日(金) ~ 6月9日(月)
岐阜県高山市で木工を学んだ井上敏氏と、福井県武生市で鍛冶を勉強し市内大野町で鍛冶屋を営む長司有三氏の二人展です。 フォトフレームや箸、掛け時計などの多彩な木工品と、刃物をはじめとする生活用具などの鉄製品が並ぶ予定です。
2025年5月16日(金) ~ 5月26日(月)
料理好きな方からプロの料理人まで、幅広くご愛用いただいている佳窯のbanシリーズ。 爽やかな初夏に活躍しそうな、人気の青い器を中心に展示します。 料理映えするスタイリッシュな器に加え、ご家庭でも使いやすいサイズやアイテムを取り揃えています。 数少ない一般の方への貴重な展示販売会ですので、ぜひお立ち寄り下さい。
2025年5月2日(金) ~ 5月12日(月)
永柳光生さんが制作される陶器と、奥様が制作される麻紐バッグなどを展示されます。常滑焼とはなんだろう、常滑焼の原点はなんだろう。長年そういった思考をし、ご自身が面白いと思われる題材で作品を日々制作されている永柳さんの作品を多数ご覧いただけます。
2025年4月4日(金) ~ 4月28日(月)
全国の招き猫の約80%が常滑系と言われているほど、ここ常滑市は招き猫の一大産地です。今回の展示会では「まちの駅常滑焼ヤマタネ」に協力をいただき、様々な招き猫を展示販売します。 幸運を招く招き猫の魅力をたっぷり楽しめる特別な展示会です!
2025年3月7日(金) ~ 3月17日(月)
2025年2月21日(金) ~ 3月3日(月)
2025年2月7日(金) ~ 2月17日(月)
2025年1月24日(金) ~ 2月3日(月)
2025年1月10日(金) ~ 1月20日(月)